2020/08/10 年収を100万円アップさせてみた

正確には8月にやったことではなく、今年4-6月にやったことですが、わたしは年収を100万円あげました。
どうやったかというと、転職です。
一応、元の職場に昇給交渉したのですが、よく分からない理由と代替案を提示されました。
理由は、勤怠と造反行為らしいです。
造反行為というのが具体的に分かっていませんが、テレワークを強引に行ったことと、グループ会社の会長・社長と揉めたことだと思います。
代替案というのは、現在給与体系がないが今後は作っていきたい、とのこと。

給与体系、昇給の仕組みを作っていきたい、というのは私が入社した時(約2年半前)から言っていた気がします。
年毎に課題みたいなのをやったりしたのですが、今年達成しても何も起きませんでした。※これも訳のわからない理屈なのですが、人ごとに難易度が違うので意味がないことがわかった、とかそんな理由です。馬鹿かw。休みとか返上してまで達成したわたしは何なんだw

現時点の会社の収支と、昇給の仕組みづくりとやらの実現性を考えると、彼らの言葉を信じるわけにはいかず転職が選択肢に入ってきました。
3末ぐらいから仕事をしながら転職活動をして、1ヶ月後には今の会社に内定を貰いました。
テレワークだったので、転職活動やれる体力があったのが幸いしました。
正直コロナ問題で全く決まらないのではないか、と心配していましたが杞憂でした。
2社ほど書類通ったあとに、延期になってしまったが。

自分で言うのもなんですが、わたしはかなり勤勉な部類に入ると思っています。
休日・祝日だって自学自習を欠かしません。
長年漫画家目指していたブランクも、最近はあまり感じなくなってきました。
一番最初入ったIT派遣会社ではほんと劣等生だったなぁ。
Linuxも知らなかったw

日本の社会人は本当に勉強しないらしいので、しっかり勉強していればごぼう抜きもできると思います。
また3年後くらいに(昇給状況次第で)転職できるようにしておく為、しっかり勉強しておこう。
それにしてもほんと、マネジメント好きだよね、日本て。
マネジメントできないと役職つけなかったり給料上がらなかったり。
スペシャリスト目指す人間は生きづらいわ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です